若い人は知らないでしょう…
1980(昭和55)年の第62回全国高等学校野球選手権大会
当時、早稲田実業の1年生エース荒木大輔と
横浜高校の愛甲猛との投げあいの決勝戦
結局4-6で早稲田実業は負けちゃったんですけど
『大ちゃんフィーバー』で甲子園にも追っかけのギャル(死後?)
がたくさんいました(σ・∀・)σ
ちなみに、その年に生まれた男の子にも
『大輔』って名前をつける親が多くて
その18年後に甲子園で衝撃を与え
WBCの優勝にも貢献した全日本のエース
松坂大輔も『大ちゃんフィーバー』世代の子ども
だと言うことは有名な話です
今日、センバツの準々決勝で早実と横浜が対戦しましたが
そういうしょうもない(?)事を思い出しました(笑)
1980(昭和55)年の第62回全国高等学校野球選手権大会
当時、早稲田実業の1年生エース荒木大輔と
横浜高校の愛甲猛との投げあいの決勝戦
結局4-6で早稲田実業は負けちゃったんですけど
『大ちゃんフィーバー』で甲子園にも追っかけのギャル(死後?)
がたくさんいました(σ・∀・)σ
ちなみに、その年に生まれた男の子にも
『大輔』って名前をつける親が多くて
その18年後に甲子園で衝撃を与え
WBCの優勝にも貢献した全日本のエース
松坂大輔も『大ちゃんフィーバー』世代の子ども
だと言うことは有名な話です
今日、センバツの準々決勝で早実と横浜が対戦しましたが
そういうしょうもない(?)事を思い出しました(笑)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-31 22:45
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
4年に1度ではありません(笑)
毎年開催されています♪
私の中では
・フランスの凱旋門賞
・アメリカのブリダーズカップ
と並んで世界最高峰の競馬レースの一つですV(^-^)V
このレース、何が凄いか…って、賞金が
総額600万ドル(6億2000万円)
で、1着賞金が360万ドル(3億7000万円)
日本からも毎年参加しているも
最高着順は2001年のトゥザビクトリーの2着が最高で
1997年にはホクトベガが競争中止で安楽死処分という
悲しい歴史もありました(T_T)
今年も日本から2頭が参戦していて
武豊騎乗のカネヒキリっていう馬が現地で2番人気で有力視されています♪
しかも、その馬で優勝したら武豊騎手は
イナバウアーします♪
って(笑)
前哨戦の、ドバイシーマクラシックでは
有馬記念でそれまで無敗の3冠馬のディープインパクトを破った
ハーツクライが優勝!
幸先の良いスタートの日本勢v(^-^)
カンテーレでも生中継ということで気合が入っていましたが
と・途中で寝てしまいました(-.-)zzZ
そんなんだから、後でVTRで見たら5着で…結局
イナバウアーも見れず(笑)
やはり、『世界を制する』のは難しいんですねf^_^;
毎年開催されています♪
私の中では
・フランスの凱旋門賞
・アメリカのブリダーズカップ
と並んで世界最高峰の競馬レースの一つですV(^-^)V
このレース、何が凄いか…って、賞金が
総額600万ドル(6億2000万円)
で、1着賞金が360万ドル(3億7000万円)
日本からも毎年参加しているも
最高着順は2001年のトゥザビクトリーの2着が最高で
1997年にはホクトベガが競争中止で安楽死処分という
悲しい歴史もありました(T_T)
今年も日本から2頭が参戦していて
武豊騎乗のカネヒキリっていう馬が現地で2番人気で有力視されています♪
しかも、その馬で優勝したら武豊騎手は
イナバウアーします♪
って(笑)
前哨戦の、ドバイシーマクラシックでは
有馬記念でそれまで無敗の3冠馬のディープインパクトを破った
ハーツクライが優勝!
幸先の良いスタートの日本勢v(^-^)
カンテーレでも生中継ということで気合が入っていましたが
と・途中で寝てしまいました(-.-)zzZ
そんなんだから、後でVTRで見たら5着で…結局
イナバウアーも見れず(笑)
やはり、『世界を制する』のは難しいんですねf^_^;
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-28 23:38
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
WBCの余韻が残っている中
昨日から阪神甲子園球場で選抜高校野球大会が始まりました(^ε^)♪
たった今、私の実家から一番近い高校
履正社高校が負けました…
けど、あまり興味はないですねf^_^;
神港学園、智弁和歌山は順当勝ちしていて近畿勢は好調ですね♪
でも、それもあまり興味ないです(笑)
かなり昔の高校球児だったゼミ長、
私の高校は私学だったんで公立高校と比べると設備は整っていたと思いますv(^-^)
それでも甲子園に行けないなんて…
って全国屈指の大激戦区の大阪ですからね…
しかも、私の同級生でプロに行った選手といえばよ
・大阪桐蔭(ここが全国大会出場・全国優勝)…萩原、瀬尾
・渋谷…中村紀洋(オリックス)
・上宮…中村豊(阪神)、薮田(千葉ロッテ)
・近大付属…大塔
・PL学園…坪井(北海道日本ハム)
と、大阪だけ見てもそうそうたる面々です
全国で見ると
・イチロー(愛工大名電)
・上田佳範(松商学園)
・石井一久(東京学館浦安・甲子園未出場)
・小笠原道大(暁星国際・甲子園未出場)
・松中信彦(八代第一・甲子園未出場)
う~ん、何かWBCですね(笑)
ちなみに学年は1コ下でしたが
・松井秀喜(星稜)なんかも2年生で4番打者でした♪
こんだけいりゃ、甲子園の『こ』の字も出てこんわ(笑)
この時期はいつも、広島県で合宿をしていて
甲子園の歓声とはかけ離れた生活をしていました…
合宿が終わると、春の大阪大会に向けて
遠征&練習試合
と休みなんかありませんでした(*´Д`)=з
私学の歪んだ角度からの高校野球しか見てなかったんで
私学出身のくせに…甲子園の高校野球は
専ら公立高校を応援しています♪
特に松山商業や熊本工業といった
伝統のある公立高校が好きですね♪
あとは、何故か『島』が好きなんで
八重山商工、チバリヨ~!
高校球児の皆さん、全員頑張ってください(^-^)ノ~~
昨日から阪神甲子園球場で選抜高校野球大会が始まりました(^ε^)♪
たった今、私の実家から一番近い高校
履正社高校が負けました…
けど、あまり興味はないですねf^_^;
神港学園、智弁和歌山は順当勝ちしていて近畿勢は好調ですね♪
でも、それもあまり興味ないです(笑)
かなり昔の高校球児だったゼミ長、
私の高校は私学だったんで公立高校と比べると設備は整っていたと思いますv(^-^)
それでも甲子園に行けないなんて…
って全国屈指の大激戦区の大阪ですからね…
しかも、私の同級生でプロに行った選手といえばよ
・大阪桐蔭(ここが全国大会出場・全国優勝)…萩原、瀬尾
・渋谷…中村紀洋(オリックス)
・上宮…中村豊(阪神)、薮田(千葉ロッテ)
・近大付属…大塔
・PL学園…坪井(北海道日本ハム)
と、大阪だけ見てもそうそうたる面々です
全国で見ると
・イチロー(愛工大名電)
・上田佳範(松商学園)
・石井一久(東京学館浦安・甲子園未出場)
・小笠原道大(暁星国際・甲子園未出場)
・松中信彦(八代第一・甲子園未出場)
う~ん、何かWBCですね(笑)
ちなみに学年は1コ下でしたが
・松井秀喜(星稜)なんかも2年生で4番打者でした♪
こんだけいりゃ、甲子園の『こ』の字も出てこんわ(笑)
この時期はいつも、広島県で合宿をしていて
甲子園の歓声とはかけ離れた生活をしていました…
合宿が終わると、春の大阪大会に向けて
遠征&練習試合
と休みなんかありませんでした(*´Д`)=з
私学の歪んだ角度からの高校野球しか見てなかったんで
私学出身のくせに…甲子園の高校野球は
専ら公立高校を応援しています♪
特に松山商業や熊本工業といった
伝統のある公立高校が好きですね♪
あとは、何故か『島』が好きなんで
八重山商工、チバリヨ~!
高校球児の皆さん、全員頑張ってください(^-^)ノ~~
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-24 14:39
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
人口1100万人強の国であり、国技が野球の国
それがキューバ(ノ^^)八(^^ )ノ
小中学校の体育の必須科目にも含まれていて、まさに
国民総野球♪
社会主義政策におけるエリート教育の一環ってのもありますが
街中の至るところで、子どもたちが
ストリート・ベースボール
が行われていると聞きます(=^▽^=)
よく、サッカーはボールさえあればどこでも出来るが
野球は用具等に金がかかって貧乏人には無理
っていう人もいます、が
国民の経済状態が決して良いとはいえないキューバの
至る所で野球が行われているのは、国家政策が理由だけでしょうか?
戦後の日本も貧しいながらも街頭テレビで熱狂していたのは
力道山もそうですが、野球にも夢中になっていたのではないでしょうか?
つまり、楽しけりゃどこでも野球ってできるのではないか…と考えます
ブラジルの路地裏でサッカーしている子どもが
カナリア軍団のスターを夢見ているように
キューバの路地裏で野球をしている子どもは
赤い稲妻の一員として世界で戦う
そんな夢を見ながら野球をしているのではないでしょうか?
だから、キューバの代表のユニフォームの袖を通している選手には
そんな誇りとプライドが感じられます(*^o^*)
そんなキューバを倒したのですから
正真正銘の世界一です♪
でも、初代世界チャンピオンの称号が
年数とともに輝きを増すか、それとも色あせるかは
これからの日本やキューバの頑張りにかかっている思いますV(^-^)V
ふと思ったんですが、
バスケなら3on3、サッカーならフットサルみたいな
簡単にミニ・ベースボールってできないかなぁ…って思うことがあります
それはともかく、すべての人に夢と希望を…
野球はその役割を果たすことが出来る可能性があると思います♪
オリンピックでは除外される野球ですが
WBCにその可能性が開けたら…と
そんな栄えある第1回大会のチャンピオンになったんですから
日本は本当にすごいですね~(☆o☆)
それがキューバ(ノ^^)八(^^ )ノ
小中学校の体育の必須科目にも含まれていて、まさに
国民総野球♪
社会主義政策におけるエリート教育の一環ってのもありますが
街中の至るところで、子どもたちが
ストリート・ベースボール
が行われていると聞きます(=^▽^=)
よく、サッカーはボールさえあればどこでも出来るが
野球は用具等に金がかかって貧乏人には無理
っていう人もいます、が
国民の経済状態が決して良いとはいえないキューバの
至る所で野球が行われているのは、国家政策が理由だけでしょうか?
戦後の日本も貧しいながらも街頭テレビで熱狂していたのは
力道山もそうですが、野球にも夢中になっていたのではないでしょうか?
つまり、楽しけりゃどこでも野球ってできるのではないか…と考えます
ブラジルの路地裏でサッカーしている子どもが
カナリア軍団のスターを夢見ているように
キューバの路地裏で野球をしている子どもは
赤い稲妻の一員として世界で戦う
そんな夢を見ながら野球をしているのではないでしょうか?
だから、キューバの代表のユニフォームの袖を通している選手には
そんな誇りとプライドが感じられます(*^o^*)
そんなキューバを倒したのですから
正真正銘の世界一です♪
でも、初代世界チャンピオンの称号が
年数とともに輝きを増すか、それとも色あせるかは
これからの日本やキューバの頑張りにかかっている思いますV(^-^)V
ふと思ったんですが、
バスケなら3on3、サッカーならフットサルみたいな
簡単にミニ・ベースボールってできないかなぁ…って思うことがあります
それはともかく、すべての人に夢と希望を…
野球はその役割を果たすことが出来る可能性があると思います♪
オリンピックでは除外される野球ですが
WBCにその可能性が開けたら…と
そんな栄えある第1回大会のチャンピオンになったんですから
日本は本当にすごいですね~(☆o☆)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-24 00:15
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
大体アメリカはメジャーリーグのチャンピオンを決めるシリーズを
ワールド・シリーズ♪
と言うくらいですから、いかに
ベースボールはアメリカのもの!っていう意識が強いかが分かるかと思います
だから、わが国そこが世界一って言うのを
示したかった大会じゃないかなぁ…って思いましたf^_^;
でも、そうはならないのが愉快痛快♪(*'-^)-☆
気の緩みはなかったとは思いますが
アメリカのメジャーリーガーが調整の時期とはいえ
他の国よりも気合は入っていないように見受けられました(*´Д`)=з
デレク・ジーター、アレックス・ロドリゲスやチッパー・ジョーンズなど
本当に「うわぁ~~」って思うメンバーばかりなのに
威圧感が思ったほど感じられませんでした( ̄〇 ̄;)
はっきり言って、カナダや韓国、メキシコにも負けて2次リーグで敗退したのは
これが実力なのではなく、油断です∑( ̄口 ̄)
ボブがいなけりゃ、2次リーグは3連敗のトコロでしたからね(笑)
ヨーロッパ発祥のスポーツは元から国家間の対戦がありましたが
野球はもちろんバスケット、アメフト、アイスホッケーしかりと
どうも利権が優先しているイメージがあり
アメリカが1番!
って言いたいがために他国に宣伝しているような印象さえあります(*´Д`)=з
せっかく、日本や韓国、台湾といったアジア諸国が野球の発展のために頑張っているのに
アメリカのエゴのせいで
世界中の人々に野球の醍醐味が伝えられないような気がして
せっかくWBCという素晴らしい大会が、スタートまでこぎつけたのに
発展なく衰退していく可能性すらないこともないかもしれません…
私が思うにやはり本当に強い国はアメリカだと思います
本当に歴史や伝統もあるし、MLBには敬意を表しています
WBCが今後発展していくか否かは
アメリカの今後の努力次第だと思います
だからこそ主催国であるアメリカは自国の選手に対して
一流の選手を一流の調整で大会に臨み
一流の球場で一流の審判を…
用意する必要があると思いますし、義務だと思います(`ヘ´)
次回はアメリカの一流の強さを見せてください…世界中の野球少年のために(#^-^#)
ワールド・シリーズ♪
と言うくらいですから、いかに
ベースボールはアメリカのもの!っていう意識が強いかが分かるかと思います
だから、わが国そこが世界一って言うのを
示したかった大会じゃないかなぁ…って思いましたf^_^;
でも、そうはならないのが愉快痛快♪(*'-^)-☆
気の緩みはなかったとは思いますが
アメリカのメジャーリーガーが調整の時期とはいえ
他の国よりも気合は入っていないように見受けられました(*´Д`)=з
デレク・ジーター、アレックス・ロドリゲスやチッパー・ジョーンズなど
本当に「うわぁ~~」って思うメンバーばかりなのに
威圧感が思ったほど感じられませんでした( ̄〇 ̄;)
はっきり言って、カナダや韓国、メキシコにも負けて2次リーグで敗退したのは
これが実力なのではなく、油断です∑( ̄口 ̄)
ボブがいなけりゃ、2次リーグは3連敗のトコロでしたからね(笑)
ヨーロッパ発祥のスポーツは元から国家間の対戦がありましたが
野球はもちろんバスケット、アメフト、アイスホッケーしかりと
どうも利権が優先しているイメージがあり
アメリカが1番!
って言いたいがために他国に宣伝しているような印象さえあります(*´Д`)=з
せっかく、日本や韓国、台湾といったアジア諸国が野球の発展のために頑張っているのに
アメリカのエゴのせいで
世界中の人々に野球の醍醐味が伝えられないような気がして
せっかくWBCという素晴らしい大会が、スタートまでこぎつけたのに
発展なく衰退していく可能性すらないこともないかもしれません…
私が思うにやはり本当に強い国はアメリカだと思います
本当に歴史や伝統もあるし、MLBには敬意を表しています
WBCが今後発展していくか否かは
アメリカの今後の努力次第だと思います
だからこそ主催国であるアメリカは自国の選手に対して
一流の選手を一流の調整で大会に臨み
一流の球場で一流の審判を…
用意する必要があると思いますし、義務だと思います(`ヘ´)
次回はアメリカの一流の強さを見せてください…世界中の野球少年のために(#^-^#)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-23 22:03
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
実は、私の隠れた優勝予想は『韓国』でしたf^_^;
今大会でメジャーリーガーがいる国の中で
唯一、本当のベストメンバーで挑んできた国でしたんで…
韓国の最大の誤算は
日本と3回も勝負をしないといけなかった
ことでしょう(*_*)
自国贔屓なく冷静に分析しても野球の実力は
日本の方が上です
でも、サッカーでもそうですが
1勝負にかける集中力は日本より断然凄いです
そのため、2度ぐらいの勝負なら日本が負ける可能性は
十分にありましたし、実際にそういう結果になりました
なぜ、準決勝はたすきがけの対戦にしなかったのかは
韓国国民ならずとも、『おかしい』と思います…すべてアメリカの策略ですが(笑)
でも6勝1敗の韓国が5勝3敗の日本より下なのはおかしい
って韓国国民から言われる結果になるんです
でも、あえて言うならば
韓国国民も負けてから言っても、単なる
負け犬の遠吠え
にしか聞こえないと思います
勝ち上がりの方式自体がおかしいのは事実なんで
できれば、日本と3度目の対戦が決まったときに
何で日本と3回も対戦せなあかんねん、しかも準決勝で!
って言って欲しかったです
日本には10-0で勝つよ!
とか言っているソウル市民がいましたが
野球、分かってねぇなぁ…_| ̄|○
って思いました
実際、2度ほど韓国は日本に勝ったんですが
韓国ナインがあんだけ抱き合って喜んでいるのを見たら
日本の勝つのがいかにしんどいか
は分かるんじゃないかなぁ…と思ったんですがf^_^;
誤解はして欲しくないんですが
韓国が日本より弱いとは思っていませんよ…でも
野球のレベルはまだ(チョットだけ)日本の方が上です
でも、今回みたいな短期決戦になると
韓国がもっている底力は日本にとってはかなり脅威です( ̄〇 ̄;)
見方によれば、日本に対して批判的な報道があったのも
それだけ、今回の敗戦が韓国の国民にとっても
悔しかった
んだと思います
だから、日本は世界一にはなれましたが
韓国より強いんじゃ!
って浮かれていると、立場を逆転される可能性はあるでしょうね(>_<)
日本と韓国…
いつまでも永遠のライバルでいて欲しいものです(ノ^^)八(^^ )ノ
今大会でメジャーリーガーがいる国の中で
唯一、本当のベストメンバーで挑んできた国でしたんで…
韓国の最大の誤算は
日本と3回も勝負をしないといけなかった
ことでしょう(*_*)
自国贔屓なく冷静に分析しても野球の実力は
日本の方が上です
でも、サッカーでもそうですが
1勝負にかける集中力は日本より断然凄いです
そのため、2度ぐらいの勝負なら日本が負ける可能性は
十分にありましたし、実際にそういう結果になりました
なぜ、準決勝はたすきがけの対戦にしなかったのかは
韓国国民ならずとも、『おかしい』と思います…すべてアメリカの策略ですが(笑)
でも6勝1敗の韓国が5勝3敗の日本より下なのはおかしい
って韓国国民から言われる結果になるんです
でも、あえて言うならば
韓国国民も負けてから言っても、単なる
負け犬の遠吠え
にしか聞こえないと思います
勝ち上がりの方式自体がおかしいのは事実なんで
できれば、日本と3度目の対戦が決まったときに
何で日本と3回も対戦せなあかんねん、しかも準決勝で!
って言って欲しかったです
日本には10-0で勝つよ!
とか言っているソウル市民がいましたが
野球、分かってねぇなぁ…_| ̄|○
って思いました
実際、2度ほど韓国は日本に勝ったんですが
韓国ナインがあんだけ抱き合って喜んでいるのを見たら
日本の勝つのがいかにしんどいか
は分かるんじゃないかなぁ…と思ったんですがf^_^;
誤解はして欲しくないんですが
韓国が日本より弱いとは思っていませんよ…でも
野球のレベルはまだ(チョットだけ)日本の方が上です
でも、今回みたいな短期決戦になると
韓国がもっている底力は日本にとってはかなり脅威です( ̄〇 ̄;)
見方によれば、日本に対して批判的な報道があったのも
それだけ、今回の敗戦が韓国の国民にとっても
悔しかった
んだと思います
だから、日本は世界一にはなれましたが
韓国より強いんじゃ!
って浮かれていると、立場を逆転される可能性はあるでしょうね(>_<)
日本と韓国…
いつまでも永遠のライバルでいて欲しいものです(ノ^^)八(^^ )ノ
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-23 21:35
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
知ってます?スポーツドリンクです♪
今、ゲータレードのおまけが

Jリーグのユニフォームバージョンのクマのキャラクターで
J1全チームと一部J2の18チームのバージョンがありますv(^-^)
もちろん、お目当てはガンバ大阪!
でもどの店に行ってもないヽ(゜▽、゜)ノ
家の近所(兵庫県神戸市)を中心に探しているのに
ヴィッセル神戸は残っている!
セレッソ大阪もあるのにガンバはない(`ヘ´)
人気チームだからなのか…(笑)
仕方がなしに買ったのが

ピンクの…ではなくセレッソ大阪バージョン
同じ大阪の好敵手として頑張ってもらいたいものです
でも、ガンバ大阪バージョンを見つけるまであきらめません
見つけたら…ブログします(笑)
今、ゲータレードのおまけが

Jリーグのユニフォームバージョンのクマのキャラクターで
J1全チームと一部J2の18チームのバージョンがありますv(^-^)
もちろん、お目当てはガンバ大阪!
でもどの店に行ってもないヽ(゜▽、゜)ノ
家の近所(兵庫県神戸市)を中心に探しているのに
ヴィッセル神戸は残っている!
セレッソ大阪もあるのにガンバはない(`ヘ´)
人気チームだからなのか…(笑)
仕方がなしに買ったのが

同じ大阪の好敵手として頑張ってもらいたいものです
でも、ガンバ大阪バージョンを見つけるまであきらめません
見つけたら…ブログします(笑)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-18 13:08
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
昨日のWBCのアメリカvsメキシコ戦
ナマは仕事で見れなかったんですが
帰宅してJスポーツにて観戦♪
それまでもニュースで騒いでいたんで
驚きは少なかったんですが…それにしても
ひどすぎる!
日本vsアメリカ戦の西岡のタッチアップは
見方によれば離塁が早い(絶対にそうは見えませんが)可能性(私が審判でもあり得ない)も
否定できませんが…
あの~改めて言いますが
西岡のタッチアップも絶対に誤審ですよ!
いくらマイナーリーグとはいえあんな審判でもで出来るんですねf^_^;
思わず笑っちゃいます(苦笑)
話は元に戻して
ボール直撃の打球が2塁打!?
思わず開いた口が塞がらなくなっちゃいました!
しかも、偶然か必然かまたも
アメリカ寄りの判定♪
これじゃアメリカの威信どころか
ベースボール・プレーヤーを夢見ているアメリカの子どもたち
いや世界中の野球ファンを失望させるだけですよ!
こんな審判は2度と出すな!
といっても今度の日韓戦でも出てくるんでしょうね…でも
もうアメリカは出てこないから(笑)
そうそう誤審(?)といえば、こんな事件を思い出しました
1992年9月11日の阪神対ヤクルト戦(甲子園)において、同点の9回裏2アウト走者一塁で、阪神の八木裕の打球は外野フェンスのグラウンド側のコンクリート部分に当たって上方に跳ね返り、金網部分を越えて外野スタンドに入った。
一旦は2塁塁審の平光がホームランの判定を下したが、ヤクルトのレフト・城友博、センター・飯田哲也が即座に抗議、ヤクルトベンチも総出で抗議を行った。その後審判団協議の結果、判定を覆し二塁打とした。
阪神とヤクルトが激しい優勝争いをしたこの年
この判定で阪神が優勝を逃したと思っている阪神ファンは少なくありません(笑)
実は、私もその一人だったりしてf^_^;
こういうどっちとも取れる判定でも
平光審判は責任を感じて審判を辞任しています
なのに、ボブ…あなたは!?
だから、ボブなんでしょうね(笑)
フィールドで頑張っている選手、それを応援しているファン
そして野球選手を目指している子どもたちを侮辱するような判定はやめてください!
アメリカの選手に対しても失礼ですから(`ヘ´)
ナマは仕事で見れなかったんですが
帰宅してJスポーツにて観戦♪
それまでもニュースで騒いでいたんで
驚きは少なかったんですが…それにしても
ひどすぎる!
日本vsアメリカ戦の西岡のタッチアップは
見方によれば離塁が早い(絶対にそうは見えませんが)可能性(私が審判でもあり得ない)も
否定できませんが…
あの~改めて言いますが
西岡のタッチアップも絶対に誤審ですよ!
いくらマイナーリーグとはいえあんな審判でもで出来るんですねf^_^;
思わず笑っちゃいます(苦笑)
話は元に戻して
ボール直撃の打球が2塁打!?
思わず開いた口が塞がらなくなっちゃいました!
しかも、偶然か必然かまたも
アメリカ寄りの判定♪
これじゃアメリカの威信どころか
ベースボール・プレーヤーを夢見ているアメリカの子どもたち
いや世界中の野球ファンを失望させるだけですよ!
こんな審判は2度と出すな!
といっても今度の日韓戦でも出てくるんでしょうね…でも
もうアメリカは出てこないから(笑)
そうそう誤審(?)といえば、こんな事件を思い出しました
1992年9月11日の阪神対ヤクルト戦(甲子園)において、同点の9回裏2アウト走者一塁で、阪神の八木裕の打球は外野フェンスのグラウンド側のコンクリート部分に当たって上方に跳ね返り、金網部分を越えて外野スタンドに入った。
一旦は2塁塁審の平光がホームランの判定を下したが、ヤクルトのレフト・城友博、センター・飯田哲也が即座に抗議、ヤクルトベンチも総出で抗議を行った。その後審判団協議の結果、判定を覆し二塁打とした。
阪神とヤクルトが激しい優勝争いをしたこの年
この判定で阪神が優勝を逃したと思っている阪神ファンは少なくありません(笑)
実は、私もその一人だったりしてf^_^;
こういうどっちとも取れる判定でも
平光審判は責任を感じて審判を辞任しています
なのに、ボブ…あなたは!?
だから、ボブなんでしょうね(笑)
フィールドで頑張っている選手、それを応援しているファン
そして野球選手を目指している子どもたちを侮辱するような判定はやめてください!
アメリカの選手に対しても失礼ですから(`ヘ´)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-18 12:43
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
結果的に圧勝でしたね(ノ^^)八(^^ )ノ
結果もそうですが、終盤に藤川球児が出てきました
2段モーションからの変更後のフォームをチェック
前の名残は残っているものの適応できているので
今年のペナントレースも大丈夫!
だと思いますf^_^;
最後は林威助との国際舞台での
阪神タイガース対決♪
日本代表が圧勝していたこともありますが
阪神ファンとして幸せな気分で見てましたo(^-^)o
結果もそうですが、終盤に藤川球児が出てきました
2段モーションからの変更後のフォームをチェック
前の名残は残っているものの適応できているので
今年のペナントレースも大丈夫!
だと思いますf^_^;
最後は林威助との国際舞台での
阪神タイガース対決♪
日本代表が圧勝していたこともありますが
阪神ファンとして幸せな気分で見てましたo(^-^)o
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-04 22:18
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)
3月に入り今日で4日目…
春の訪れの感じ方は人それぞれだとおもいますが
何故か、私の場合は競馬です(笑)
年末の大イベント有馬記念が終わると
年明けの金杯からは京都競馬場で1月・2月と開催されます
そして3月からは舞台を京都から阪神に移り
G1レースの前哨戦及び出場枠を巡り
トライアルレースが始まります♪
ちなみに今日は4月に行われる
3歳牝馬のクラシックレースの『桜花賞』の前哨戦の
チューリップ賞の日です
しかし、いつも思うんですが
毎度開催されているレース名って
一体誰が考えているんでしょうねぇ…(?_?)

今回の馬柱(出馬表)です
注目は、昨冬の2歳女王決定戦のG1の
阪神ジュベナイルフィリーズ(変な名前(笑))で優勝した
テイエムプリキュア♪
何かアニメに出てきそうな名前ですが…
この馬がレースの中心になります♪
でも優勝タイムが平凡なのと
休み明けの緒戦やその他諸諸あり
ちがう馬が勝ちそうな気がします^^;
実は競艇も気になっていて
浜名湖競艇場で現在、女子王座決定戦が行われていますv(^-^)

注目は横西奏恵選手です♪
尼崎競艇場で行われていた女子王座決定戦の優勝戦で
アウトコースから豪快にまくって優勝したのが印象的で
それからファンになりました(笑)
珍しくギャンブルの話題でした(*^_^*)
皆さんも賭け事はほどほどに(笑)
春の訪れの感じ方は人それぞれだとおもいますが
何故か、私の場合は競馬です(笑)
年末の大イベント有馬記念が終わると
年明けの金杯からは京都競馬場で1月・2月と開催されます
そして3月からは舞台を京都から阪神に移り
G1レースの前哨戦及び出場枠を巡り
トライアルレースが始まります♪
ちなみに今日は4月に行われる
3歳牝馬のクラシックレースの『桜花賞』の前哨戦の
チューリップ賞の日です
しかし、いつも思うんですが
毎度開催されているレース名って
一体誰が考えているんでしょうねぇ…(?_?)

今回の馬柱(出馬表)です
注目は、昨冬の2歳女王決定戦のG1の
阪神ジュベナイルフィリーズ(変な名前(笑))で優勝した
テイエムプリキュア♪
何かアニメに出てきそうな名前ですが…
この馬がレースの中心になります♪
でも優勝タイムが平凡なのと
休み明けの緒戦やその他諸諸あり
ちがう馬が勝ちそうな気がします^^;
実は競艇も気になっていて
浜名湖競艇場で現在、女子王座決定戦が行われていますv(^-^)

注目は横西奏恵選手です♪
尼崎競艇場で行われていた女子王座決定戦の優勝戦で
アウトコースから豪快にまくって優勝したのが印象的で
それからファンになりました(笑)
珍しくギャンブルの話題でした(*^_^*)
皆さんも賭け事はほどほどに(笑)
■
[PR]
▲
by sw-michihiro
| 2006-03-04 10:00
| ゼミ☆スポ(ゼミ長スポーツ)