珍しく重役出勤…ていうか今日は訪問面接調査のため入所希望者の自宅へ直行♪
いつもなら施設近辺の住吉区とか住之江区が多いのですが、今回の訪問予定のお宅は
兵庫県西宮市
半年前まで勤めていた施設があるところじゃないですか!?
いつもよりゆっくりめの起床に、六甲山を眺めながら阪急六甲から乗車。マルーン色の車体の阪急電車はとても落ち着いていて、客層もとてもハイソに見えます(笑)
普段使っているのがJRだったり、阪神電車や南海電車といった下町代表の電車ばかりですから…それはそれで味があるんですけどね。
また、時間がラッシュの後だったから余計にのんびり感じたのかも知れません。
そんな至福の時(?)を味わって西宮北口で下車。駅の北口で今日の面接に同行する『今日から事務長』さんと合流。
西宮北口駅の周辺は阪神淡路大震災で壊滅的なダメージを受けて、街も復興のために再開発された地域なのであんまり昔の面影がありません…球場もなくなっちゃったし。
でもまぁ、ゼミ長にとってはタカラヅカの時代に乗り換えの駅でしたから、アクタとかとても懐かしかったです…って言うか今の職場になって公用で西宮に行くとも思わなかったし(笑)
面接のほうは、さすがに慣れてきたこともあり何とか無事に終わって、『今日から事務長』さんと梅田の阪急三番街で食事してから職場に向かいました♪
しかし、三番街も落ち着いていて昼間から贅沢なひと時を味わうことができました…って大げさかなぁ。
いつもなら施設近辺の住吉区とか住之江区が多いのですが、今回の訪問予定のお宅は
兵庫県西宮市
半年前まで勤めていた施設があるところじゃないですか!?
いつもよりゆっくりめの起床に、六甲山を眺めながら阪急六甲から乗車。マルーン色の車体の阪急電車はとても落ち着いていて、客層もとてもハイソに見えます(笑)
普段使っているのがJRだったり、阪神電車や南海電車といった下町代表の電車ばかりですから…それはそれで味があるんですけどね。
また、時間がラッシュの後だったから余計にのんびり感じたのかも知れません。
そんな至福の時(?)を味わって西宮北口で下車。駅の北口で今日の面接に同行する『今日から事務長』さんと合流。
西宮北口駅の周辺は阪神淡路大震災で壊滅的なダメージを受けて、街も復興のために再開発された地域なのであんまり昔の面影がありません…球場もなくなっちゃったし。
でもまぁ、ゼミ長にとってはタカラヅカの時代に乗り換えの駅でしたから、アクタとかとても懐かしかったです…って言うか今の職場になって公用で西宮に行くとも思わなかったし(笑)
面接のほうは、さすがに慣れてきたこともあり何とか無事に終わって、『今日から事務長』さんと梅田の阪急三番街で食事してから職場に向かいました♪
しかし、三番街も落ち着いていて昼間から贅沢なひと時を味わうことができました…って大げさかなぁ。
▲
by sw-michihiro
| 2006-11-01 20:52
| 相談員日誌♪
昨年はケアマネになりたいと思って必死に勉強していて、おかげさまで何とか合格。兵庫県での実務者研修も無事に終了し、現在の職場にて晴れてケアマネに♪
でも、ケアマネ1年生が満足に仕事なんてできるわけないのに職場では指導する立場もΣ( ̄ロ ̄lll)
こんな奴でもケアマネなんですよ~♪
今月で開設半年、と言うこともあり60人分のケアプランの再更新(笑)
監査が過ぎれば楽になると思ったのは幻想でした…。そんな中でもかろうじて頑張っています。
そして、土曜日…

自宅から少し出たところに見える、六甲山も秋に色づきはじめている今日この頃…。

六甲道から電車で乗り継ぎ30分チョット、今日の研修場所は官公庁街の谷町四丁目。

朝のビジネス街も土曜日とあって静かでした。

今日の会場は大阪商工会議所。

今回の研修の内容は、各自で作ってきた事例の紹介と検討、グループ発表でした。
私のグループは10名構成だったのですが、私以外は居宅でのケアマネさんだったのでお互いに興味津々で話合いました。
モチロン、お約束の名刺交換も行い序々にですが人脈の幅が広がってきています。こういうところはケアマネさんならではですよね♪
この介護支援専門員の基礎研修も次回でとりあえずは終了。でも次回が11月25日と間が空く…だけでなく、ケアマネはこれからもずっと研修が続くので、この地獄はケアマネを辞めるまで付き合わないといけません(笑)
こんな私ですが大丈夫でしょうか( ̄~ ̄;)??
でも、ケアマネ1年生が満足に仕事なんてできるわけないのに職場では指導する立場もΣ( ̄ロ ̄lll)
こんな奴でもケアマネなんですよ~♪
今月で開設半年、と言うこともあり60人分のケアプランの再更新(笑)
監査が過ぎれば楽になると思ったのは幻想でした…。そんな中でもかろうじて頑張っています。
そして、土曜日…

自宅から少し出たところに見える、六甲山も秋に色づきはじめている今日この頃…。

六甲道から電車で乗り継ぎ30分チョット、今日の研修場所は官公庁街の谷町四丁目。

朝のビジネス街も土曜日とあって静かでした。

今日の会場は大阪商工会議所。

今回の研修の内容は、各自で作ってきた事例の紹介と検討、グループ発表でした。
私のグループは10名構成だったのですが、私以外は居宅でのケアマネさんだったのでお互いに興味津々で話合いました。
モチロン、お約束の名刺交換も行い序々にですが人脈の幅が広がってきています。こういうところはケアマネさんならではですよね♪
この介護支援専門員の基礎研修も次回でとりあえずは終了。でも次回が11月25日と間が空く…だけでなく、ケアマネはこれからもずっと研修が続くので、この地獄はケアマネを辞めるまで付き合わないといけません(笑)
こんな私ですが大丈夫でしょうか( ̄~ ̄;)??
▲
by sw-michihiro
| 2006-10-23 00:39
| 相談員日誌♪
仕事が多忙気味もあって、おサボりがちになっているブログ…。楽しみに待っていた皆さんには本当に申し訳ないです。
最近、土日も用事が入ってきて代休が溜まっているのですが吐き出せない現状も( ̄~ ̄;)
木曜日(10月19日)は、天王寺での受験対策ゼミがありウチの職場の後輩で今年に社会福祉士になった後輩がいるのですが、
一回、受験対策のゼミに見学に行きたいです♪
という申し出があり、前々から天王寺のリーダーさんと約束を…なのに、職場で
職員との懇親会をするぞ!
って、何ちゅ~職場やねん。ウチの職場の会は業務より優先で、仕事を理由に遅れることは出来ません(笑)
職場ももちろん大切ですが、先約は先約…宴会には最初に顔だけ出して、ゼミの手伝いに。
でも、終了後には宴会に再合流(笑)
結果的にそれで良かったのかも知れないです(ミ ̄ー ̄ミ)
施設側の配慮で早出から遅出、はたまた夜勤の入りまで参加出来る配慮から、17時開始から終了したのが23時過ぎという超・ロングラン…ちなみに私は車で出勤していたため、

飲酒運転で検挙されて
社会福祉士・逮捕!
って報道されるとシャレにならないので、ちゃんと施設で泊りました♪
モチロン、最初の顔出しの時も飲んでませんよ!(本当に)
体力的にもしんどいですが、精神的にも色々と疲れる今日この頃です(笑)
最近、土日も用事が入ってきて代休が溜まっているのですが吐き出せない現状も( ̄~ ̄;)
木曜日(10月19日)は、天王寺での受験対策ゼミがありウチの職場の後輩で今年に社会福祉士になった後輩がいるのですが、
一回、受験対策のゼミに見学に行きたいです♪
という申し出があり、前々から天王寺のリーダーさんと約束を…なのに、職場で
職員との懇親会をするぞ!
って、何ちゅ~職場やねん。ウチの職場の会は業務より優先で、仕事を理由に遅れることは出来ません(笑)
職場ももちろん大切ですが、先約は先約…宴会には最初に顔だけ出して、ゼミの手伝いに。
でも、終了後には宴会に再合流(笑)
結果的にそれで良かったのかも知れないです(ミ ̄ー ̄ミ)
施設側の配慮で早出から遅出、はたまた夜勤の入りまで参加出来る配慮から、17時開始から終了したのが23時過ぎという超・ロングラン…ちなみに私は車で出勤していたため、

飲酒運転で検挙されて
社会福祉士・逮捕!
って報道されるとシャレにならないので、ちゃんと施設で泊りました♪
モチロン、最初の顔出しの時も飲んでませんよ!(本当に)
体力的にもしんどいですが、精神的にも色々と疲れる今日この頃です(笑)
▲
by sw-michihiro
| 2006-10-23 00:00
| 相談員日誌♪
みんな、心配をかけてごめんね(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
ブログをしていない間もゼミ長は元気でしたよ♪(かろうじて…)
何!?心配なんかしてなかった…って( ̄△ ̄) !!
まぁ、それはそれこれはこれという事で毎日とは言いませんが中断もしてなかったのですが今日から再び開始しま~~~す♪~( ^▽^)∠※
さて、今回は中断(ではないっちゅ~に)していた間の出来事についてを何回かに分けて報告しようかと思います。
中断(違うんですが…)していた最大の原因は、何と言っても
行政監査(実地指導)
があったこと…この一言に尽きます o(><)(;><)o ジタバタ (¨; アノ-
開設して半年しか経っていない新設の施設で書類なんか揃ってるか!?
ということに加え、追い討ちをかけるかのように先月末に
寮母長の突然の退職…
誰にも「辞める」の一言も言わず(仲間うちではうすうすと分かってはいたのですが)、なので当然引き継ぎなんて当然ナシ!Σ( ̄ロ ̄lll) ハッキリ言って監査前に
逃げたな!Σ(▼□▼メ)
バレバレです。まぁ、そんなことを気にする余裕なんて当然あるわけなく

インターネットからダウンロードして引用したり、作成したりと急ピッチでの作業。
でも、それに専念できる環境ではなく、現場を仕切れる者もいなけりゃ、相談員業務もしないといけない。また、施設ケアマネでもあるから認定調査の依頼まで…

これは先月末にウチの施設に来た、大遊協から寄贈されて『にじ号』です★⌒(@^-゜@)v
そんな話は置いといて、病院への搬送があったり、ショートステイの送迎があったり…と
一体一人何役させるねん!
お怒りモード(` 曲 ´)
になっても同情してくれる人はいるのですが、助けてくれる人はいないので結局は自分でしなきゃいけない…
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』

まずは書類をそろえてファイルからの作成♪

その前にファイト一発(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸ オリャァァ!
ちなみにリポビタンDならぬ『リポサロンD』でも…常盤薬品という立派な製薬会社です♪

当初は何とか家に帰ろうと毎日終電で帰っていたのですが、さすがにと言うか案の定間に合わず


施設で生活をするハメに…( >▽)ゞ ふぁ~~
でも、住民は私だけでなく事務員さんや栄養士さんも~~~(/ ̄▽)/ ~ф"" ""ф~
何か合宿みた~~~い♪
って、そんなええもんか!?
まぁ、それはそれとして間を縫っての仮眠(本眠?)

いつもの休憩室で…でも起きてみたら
霊安室に変わってましたぁ( ̄△ ̄;)エッ・・?
ワシゃご遺体か…既に、体力は限界に近いですがへ(×_×;)へ
何とか死力を振り絞り当日が(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
十余名の担当官に対し、ゼミ長も必死の応戦(笑)
でも相手は連戦練磨の将だけあって、
○○の書類はあります?
ここんとこの記録は?
胃をチクチク刺すようなイタイ質問ばかり…..・ヾ(。><)シ
挙句の果てに
げ・減算ですよ!(^-^)/(((((((((●~*
とうとう最上級の爆弾が投げ込まれました(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ
介護保険では、あることを行えば『加算』といって一定以上のお金がもらえるのですが。逆に必要部分が出来ていなかったら施設に入ってきたお金を返還しないといかなかったり、『減算』といって入ってくるお金がカットされたりしてしまいます( > < ;)//
ということは、その金も充て込んで経営をしている訳ですから、当然
今冬のボーナスはカット…
私の書類で全従業員の恨みを買うわけにはいかず、ゼミ長も持てる力を振り絞っての最後の抵抗
あ・あった~~~~v(≧∇≦)v
まぁ、いいでしょう…担当官のこの一言で減算の危機も回避できました。
その後もチクチクと指摘はされたのですが何とか乗り切って、午後6時までかかった監査も無事に終わりました。
家路が懐かしくすぐに帰ろうとしたら…ゼミ長さん、打ち上げするよ♪

準備も着々と…そして、理事長の乾杯の一言で解放感にU\(●~▽~●)У
様々な指導を受けて課題は多いのですが、最大の危機は回避。
色々あったのですが、こういうことをきっかけにいい方向に向かうように出来ればいいですね♪
ブログをしていない間もゼミ長は元気でしたよ♪(かろうじて…)
何!?心配なんかしてなかった…って( ̄△ ̄) !!
まぁ、それはそれこれはこれという事で毎日とは言いませんが中断もしてなかったのですが今日から再び開始しま~~~す♪~( ^▽^)∠※
さて、今回は中断(ではないっちゅ~に)していた間の出来事についてを何回かに分けて報告しようかと思います。
中断(違うんですが…)していた最大の原因は、何と言っても
行政監査(実地指導)
があったこと…この一言に尽きます o(><)(;><)o ジタバタ (¨; アノ-
開設して半年しか経っていない新設の施設で書類なんか揃ってるか!?
ということに加え、追い討ちをかけるかのように先月末に
寮母長の突然の退職…
誰にも「辞める」の一言も言わず(仲間うちではうすうすと分かってはいたのですが)、なので当然引き継ぎなんて当然ナシ!Σ( ̄ロ ̄lll) ハッキリ言って監査前に
逃げたな!Σ(▼□▼メ)
バレバレです。まぁ、そんなことを気にする余裕なんて当然あるわけなく

インターネットからダウンロードして引用したり、作成したりと急ピッチでの作業。
でも、それに専念できる環境ではなく、現場を仕切れる者もいなけりゃ、相談員業務もしないといけない。また、施設ケアマネでもあるから認定調査の依頼まで…

これは先月末にウチの施設に来た、大遊協から寄贈されて『にじ号』です★⌒(@^-゜@)v
そんな話は置いといて、病院への搬送があったり、ショートステイの送迎があったり…と
一体一人何役させるねん!
お怒りモード(` 曲 ´)
になっても同情してくれる人はいるのですが、助けてくれる人はいないので結局は自分でしなきゃいけない…
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』

まずは書類をそろえてファイルからの作成♪

その前にファイト一発(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸ オリャァァ!
ちなみにリポビタンDならぬ『リポサロンD』でも…常盤薬品という立派な製薬会社です♪

当初は何とか家に帰ろうと毎日終電で帰っていたのですが、さすがにと言うか案の定間に合わず


施設で生活をするハメに…( >▽)ゞ ふぁ~~
でも、住民は私だけでなく事務員さんや栄養士さんも~~~(/ ̄▽)/ ~ф"" ""ф~
何か合宿みた~~~い♪
って、そんなええもんか!?
まぁ、それはそれとして間を縫っての仮眠(本眠?)

いつもの休憩室で…でも起きてみたら
霊安室に変わってましたぁ( ̄△ ̄;)エッ・・?
ワシゃご遺体か…既に、体力は限界に近いですがへ(×_×;)へ
何とか死力を振り絞り当日が(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
十余名の担当官に対し、ゼミ長も必死の応戦(笑)
でも相手は連戦練磨の将だけあって、
○○の書類はあります?
ここんとこの記録は?
胃をチクチク刺すようなイタイ質問ばかり…..・ヾ(。><)シ
挙句の果てに
げ・減算ですよ!(^-^)/(((((((((●~*
とうとう最上級の爆弾が投げ込まれました(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ
介護保険では、あることを行えば『加算』といって一定以上のお金がもらえるのですが。逆に必要部分が出来ていなかったら施設に入ってきたお金を返還しないといかなかったり、『減算』といって入ってくるお金がカットされたりしてしまいます( > < ;)//
ということは、その金も充て込んで経営をしている訳ですから、当然
今冬のボーナスはカット…
私の書類で全従業員の恨みを買うわけにはいかず、ゼミ長も持てる力を振り絞っての最後の抵抗
あ・あった~~~~v(≧∇≦)v
まぁ、いいでしょう…担当官のこの一言で減算の危機も回避できました。
その後もチクチクと指摘はされたのですが何とか乗り切って、午後6時までかかった監査も無事に終わりました。
家路が懐かしくすぐに帰ろうとしたら…ゼミ長さん、打ち上げするよ♪

準備も着々と…そして、理事長の乾杯の一言で解放感にU\(●~▽~●)У
様々な指導を受けて課題は多いのですが、最大の危機は回避。
色々あったのですが、こういうことをきっかけにいい方向に向かうように出来ればいいですね♪
▲
by sw-michihiro
| 2006-09-23 12:35
| 相談員日誌♪
先月(だったかな…)、ウチの施設のコンサルタントをしてくれている事務所から性格診断の検査がありました。これで、対人関係等のストレスなどもわかる…といったハナシだったんで、ストレスを溜め込んでいるゼミ長にとってはこれをいい機会にSOS信号を送ったつもりだったのですが(笑)
100余の質問に「はい」か「いいえ」で答える形式でした…その結果はこちら
《準革新的外向型》
○対人関係
対人接触を好み、人には愛想良く接することができる外向的な性質である。
人の面倒をよく見ることができ、自主的に行動することができる。
○行動特性
計画性があり、失敗に対しての反省意識も高く、同じミスを繰り返しにくい。
気さくな性質で人と打ち解けるのが早い。即断即決するため後悔も多い。
○業務対応
自信を持っており仕事の処理も早い。体を動かすことが好きである。
目標達成に対する意識が高い。責任感が強く負けず嫌い。積極的で根性あり。
○環境適応
集団内でのバランス感覚に優れ、周りを考えながら自己の主張ができる。
環境に適応することができ、自分の目標に取り組む意欲・粘り強さがある。
○情緒及び精神面
感受性が高く頭の回転も速い。気を回しすぎることがあり神経質で心配性。
問題提起する感覚を持ち、物事にまじめに取り組むためストレスを感じやすい。
どうです…合ってます?
何か良いことばかり書いているので信憑性もいかがなものかと…(・vv・)ハニャ?
100余の質問に「はい」か「いいえ」で答える形式でした…その結果はこちら
《準革新的外向型》
○対人関係
対人接触を好み、人には愛想良く接することができる外向的な性質である。
人の面倒をよく見ることができ、自主的に行動することができる。
○行動特性
計画性があり、失敗に対しての反省意識も高く、同じミスを繰り返しにくい。
気さくな性質で人と打ち解けるのが早い。即断即決するため後悔も多い。
○業務対応
自信を持っており仕事の処理も早い。体を動かすことが好きである。
目標達成に対する意識が高い。責任感が強く負けず嫌い。積極的で根性あり。
○環境適応
集団内でのバランス感覚に優れ、周りを考えながら自己の主張ができる。
環境に適応することができ、自分の目標に取り組む意欲・粘り強さがある。
○情緒及び精神面
感受性が高く頭の回転も速い。気を回しすぎることがあり神経質で心配性。
問題提起する感覚を持ち、物事にまじめに取り組むためストレスを感じやすい。
どうです…合ってます?
何か良いことばかり書いているので信憑性もいかがなものかと…(・vv・)ハニャ?
▲
by sw-michihiro
| 2006-09-09 01:39
| 相談員日誌♪
前日である程度準備は出来ていたとはいえ
落ち着かずに早めに出勤♪
気合いを入れるために法被を自前で…それも

星野仙一(笑)

マイバンダナも用意…友人からの沖縄みやげなんですがf^_^;
ゼミ長、気合いはバッチリです(^O^)/
栄養士さんも同時刻ぐらいに出勤☆
さぁ、頑張ろう!って事で現場に打ち合わせに…も
業務で忙しそうf^_^;
その辺、どうも気を遣ってしまう性格m(_ _)m
それでも無理矢理に説明♪
私が苦心して考えた誘導手順と食事の配膳方法でしたから(笑)


勿論、下準備はバッチリですよv(^-^)v

利用者さんへの食札等は栄養士さんが毎晩遅くまで残業して作っていましたm(_ _)m
そうこうしてる間にボランティアさんが来所o(^-^)o
施設長の挨拶に続いて、私からオリエンテーションを
どうも話すと早口になってしまうゼミ長…こんな奴でも講師は出来るんですf^_^;
さぁ、意気込んで手伝ってもらうぞ
と思っても…前日の段取りが皆さんの協力もあってはかどりすぎたのか
手伝うことがない( ̄○ ̄;)
でも、私と栄養士さんはする事に追われてバタバタ\(゜□゜)/

マイデスクも大爆発です(→o←)ゞ

とか言ってる間に今日のメインのたこ焼き機が到着♪


おいしそ~~(*^-^)b
そのうちに家族さんも次から次へと来て、
食事を今か今かと♪人の列がゾロゾロと…
バタバタの中、セッティングが完了し
配膳開始♪
フロア見守り担当のはずが
利用者とご家族様の人の波に呑まれる一方(*_*)
あれよあれよと言ってるうちに終わったカンジf^_^;
でも、利用者とご家族様が楽しく食事をしている姿が
やってよかったなぁ(=^▽^=)
っていう瞬間でした♪
喫茶コーナーに続いて
ある利用者のご家族様による民謡三味線の催しも\(^_^)/
ほんの些細な食事会から始まった企画が
終わってみれば食べて飲んで歌って踊っての凄い企画に♪
やはり栄養士さんが一番苦労したと思いますが
栄養士さんのみらずやはり手伝って協力して下さった職員、ボランティアの皆さんあってだと思いますo(^-^)o
初めての大行事を無事故で乗り切れたことに
心から感謝感謝です(☆o☆)
利用者さん、ご家族様、ボランティアさん、職員皆さん含めて
本当におつかれサマンサ♪
でも…来年度はもう少し職員から企画が出ればと思ってますo(^▽^)o
無理な注文?
落ち着かずに早めに出勤♪
気合いを入れるために法被を自前で…それも

星野仙一(笑)

マイバンダナも用意…友人からの沖縄みやげなんですがf^_^;
ゼミ長、気合いはバッチリです(^O^)/
栄養士さんも同時刻ぐらいに出勤☆
さぁ、頑張ろう!って事で現場に打ち合わせに…も
業務で忙しそうf^_^;
その辺、どうも気を遣ってしまう性格m(_ _)m
それでも無理矢理に説明♪
私が苦心して考えた誘導手順と食事の配膳方法でしたから(笑)


勿論、下準備はバッチリですよv(^-^)v

利用者さんへの食札等は栄養士さんが毎晩遅くまで残業して作っていましたm(_ _)m
そうこうしてる間にボランティアさんが来所o(^-^)o
施設長の挨拶に続いて、私からオリエンテーションを
どうも話すと早口になってしまうゼミ長…こんな奴でも講師は出来るんですf^_^;
さぁ、意気込んで手伝ってもらうぞ
と思っても…前日の段取りが皆さんの協力もあってはかどりすぎたのか
手伝うことがない( ̄○ ̄;)
でも、私と栄養士さんはする事に追われてバタバタ\(゜□゜)/

マイデスクも大爆発です(→o←)ゞ

とか言ってる間に今日のメインのたこ焼き機が到着♪


おいしそ~~(*^-^)b
そのうちに家族さんも次から次へと来て、
食事を今か今かと♪人の列がゾロゾロと…
バタバタの中、セッティングが完了し
配膳開始♪
フロア見守り担当のはずが
利用者とご家族様の人の波に呑まれる一方(*_*)
あれよあれよと言ってるうちに終わったカンジf^_^;
でも、利用者とご家族様が楽しく食事をしている姿が
やってよかったなぁ(=^▽^=)
っていう瞬間でした♪
喫茶コーナーに続いて
ある利用者のご家族様による民謡三味線の催しも\(^_^)/
ほんの些細な食事会から始まった企画が
終わってみれば食べて飲んで歌って踊っての凄い企画に♪
やはり栄養士さんが一番苦労したと思いますが
栄養士さんのみらずやはり手伝って協力して下さった職員、ボランティアの皆さんあってだと思いますo(^-^)o
初めての大行事を無事故で乗り切れたことに
心から感謝感謝です(☆o☆)
利用者さん、ご家族様、ボランティアさん、職員皆さん含めて
本当におつかれサマンサ♪
でも…来年度はもう少し職員から企画が出ればと思ってますo(^▽^)o
無理な注文?
▲
by sw-michihiro
| 2006-08-26 07:11
| 相談員日誌♪
開設1年目で、夏祭りなんて…って皆で話していたから
でも、何かはしたいよなぁ(*´▽`*)
という思いがあって、まぁ
フロアでたこ焼きみたいな食事でも提供できたら
っていうのが当初の考えだったのですが、施設長の方から
どうせなら家族さんも呼びたいなぁ…って
ハナシが出たのが企画の1ヶ月前(°m°;)
普通の施設では、夏祭りと言ったら普通は
春頃から委員を集めて準備に取り掛かるものなのですが
しかも、ウチの施設の職員は誰もノウハウを知らないから

栄養士さんと私の独走で企画書等を作成…でも
2人では限界があります~~~(/ ̄▽)/ ~ф"" ""ф~
栄養士さんは頑張っているのですが、最近ダレダレの私…
m(T-T)m 本当にごめんなさい(泣)

まぁ、ボチボチと会場の設営等を考えています、っていうか
リミットは近い!?どうするの(??)
白旗~♪◇\(o・Q・o)/◇ マイリマシター
でも、何かはしたいよなぁ(*´▽`*)
という思いがあって、まぁ
フロアでたこ焼きみたいな食事でも提供できたら
っていうのが当初の考えだったのですが、施設長の方から
どうせなら家族さんも呼びたいなぁ…って
ハナシが出たのが企画の1ヶ月前(°m°;)
普通の施設では、夏祭りと言ったら普通は
春頃から委員を集めて準備に取り掛かるものなのですが
しかも、ウチの施設の職員は誰もノウハウを知らないから

栄養士さんと私の独走で企画書等を作成…でも
2人では限界があります~~~(/ ̄▽)/ ~ф"" ""ф~
栄養士さんは頑張っているのですが、最近ダレダレの私…
m(T-T)m 本当にごめんなさい(泣)

まぁ、ボチボチと会場の設営等を考えています、っていうか
リミットは近い!?どうするの(??)
白旗~♪◇\(o・Q・o)/◇ マイリマシター
▲
by sw-michihiro
| 2006-08-21 18:20
| 相談員日誌♪
毎年8月末あたりに行われている
前の施設での夏祭り(⌒ー⌒)
今までは職員として参加していたのですが
今回は合唱クラブのボランティアとして参加☆
回数を重ねているだけあって誘導の手際もナカナカいい(V^-°)
といいつつも私も去年まではその中の職員として活躍していたんですがね(笑)
どうも職員としての立場を離れるとどうも落ち着かない…
(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
周囲の職員も何とか成功させようと殺気立っている雰囲気だし(笑)
そんなこんなで18時30分過ぎに司会者、施設長の挨拶に続いて
合唱クラブのスタート♪
マイクの調子はイマイチでしたが利用者の声は良く出ていたと思います(^▽^笑)
私のキーボードも目立ったミスはなかったので
とりあえずは無事に終了~(^Д^~)
肩の荷はおりたので、その後の祭りは気楽に見物♪
ルーレットにての景品の抽選会だったり
職員によるバンドの演奏会だったり
プログラムの詳細には賛否両論あると思うんですが
私の立場としてはとても勉強になりました(*^^*)
盆踊りと花火大会はいいですよね~~~♪
25日にウチの施設でも夏祭り『もどき』は行うのですが
なかなかそこまでは…でも
1歩ずつ1歩ずつ歩んでいく事ができれば
と思っています(ミ ̄ー ̄ミ)
夜店も出ていたのですが
時間的に行けなかったのはチョット後悔していますが
私より以前に辞めた仲のいい元・職員も来ていたり
終わってから看護師さんや職員さんとも打ち上げを行って
色々な話も出来て、私自身もリフレッシュできました♪
さぁ、今週はウチの施設です!
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
前の施設での夏祭り(⌒ー⌒)
今までは職員として参加していたのですが
今回は合唱クラブのボランティアとして参加☆
回数を重ねているだけあって誘導の手際もナカナカいい(V^-°)
といいつつも私も去年まではその中の職員として活躍していたんですがね(笑)
どうも職員としての立場を離れるとどうも落ち着かない…
(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
周囲の職員も何とか成功させようと殺気立っている雰囲気だし(笑)
そんなこんなで18時30分過ぎに司会者、施設長の挨拶に続いて
合唱クラブのスタート♪
マイクの調子はイマイチでしたが利用者の声は良く出ていたと思います(^▽^笑)
私のキーボードも目立ったミスはなかったので
とりあえずは無事に終了~(^Д^~)
肩の荷はおりたので、その後の祭りは気楽に見物♪
ルーレットにての景品の抽選会だったり
職員によるバンドの演奏会だったり
プログラムの詳細には賛否両論あると思うんですが
私の立場としてはとても勉強になりました(*^^*)
盆踊りと花火大会はいいですよね~~~♪
25日にウチの施設でも夏祭り『もどき』は行うのですが
なかなかそこまでは…でも
1歩ずつ1歩ずつ歩んでいく事ができれば
と思っています(ミ ̄ー ̄ミ)
夜店も出ていたのですが
時間的に行けなかったのはチョット後悔していますが
私より以前に辞めた仲のいい元・職員も来ていたり
終わってから看護師さんや職員さんとも打ち上げを行って
色々な話も出来て、私自身もリフレッシュできました♪
さぁ、今週はウチの施設です!
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
▲
by sw-michihiro
| 2006-08-21 14:27
| 相談員日誌♪
喜連瓜破(読めるかな?)に
大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター
とい施設がありますo(^-^)o
ここでは身体障害者手帳交付に向けての相談であったり、診察を受けることができます♪
今日、受診した利用者は下肢の障害者手帳認定の申請をしたのですが
却下…
何となくわかっていたのですがね(^^ゞ
但し別の角度から障害者手帳認定出きるかも知れない
って事で後日、再び相談する事に
今回は大ざっぱな説明ですみませんm(_ _)m
次回はもうチョット詳しくo(^-^)o
大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター
とい施設がありますo(^-^)o
ここでは身体障害者手帳交付に向けての相談であったり、診察を受けることができます♪
今日、受診した利用者は下肢の障害者手帳認定の申請をしたのですが
却下…
何となくわかっていたのですがね(^^ゞ
但し別の角度から障害者手帳認定出きるかも知れない
って事で後日、再び相談する事に
今回は大ざっぱな説明ですみませんm(_ _)m
次回はもうチョット詳しくo(^-^)o
▲
by sw-michihiro
| 2006-08-15 20:33
| 相談員日誌♪